2023-01-01から1年間の記事一覧
本稿では、ファストドクターのモバイルアプリのリリースフローを整備した取り組みについてご紹介します。 モチベーション ファストドクターのモバイルアプリは、2022年夏にFlutterでのフルリプレースを実施し、それ以降は機能の開発が完了次第随時リリースを…
「どんなスキルを習得すればCTOになれるか」は、答えを出すことが非常に難しいテーマのように思われます。実際、世の中に「エンジニアとしてのスキルを向上させるためのノウハウ」はあふれていますが「CTOになるためのノウハウ」を見かけることはほとんどあ…
記事の目的 こんにちは!ファストドクター株式会社のDX推進担当、小出です。2023年7月1日から2日にかけて、ファストドクターはQiita株式会社と共同で”Qiita × Fast DOCTOR Health Tech Hackathon”を開催いたしました。今回は特にエンジニアリングのバックグ…
新人エンジニアに読んでほしいおすすめの書籍 入社して間もない新人エンジニアにとって大切なのは、「仕事との向き合い方」や「技術の基礎」を着実に身につけることです。若手のうちにそれらの要素を習得することで、各種のプロジェクトで適切に判断・行動し…
FastDOCTOR Technologies の大畠です。ソフトウェアエンジニアとして社内の業務システムのサーバーサイド・フロントエンドを担当しています。 猫も杓子も ChatGPT 、毎日がシンギュラリティといった今日このごろですが、この記事ではあえて古典的であり十分…
記事を書く背景 ばんくしさんの「エンジニアとビジネスの距離感の難しさ」というブログを読みました。経営とエンジニアリングをつなぐ立場であるCTOとしては永遠のテーマだと思います。 申し遅れましたが、私はファストドクター株式会社CTOの宮田 芳郎です。…